岐阜薬科大学が共同機関として参画するプラットフォーム「Tokai Network for Global Leading Innovation(Tongali)」は、令和3年度大学発新産業創出プログラム(START) 大学・エコシステム推進型 スタートアップ・エコシステム形成支援に採択されました。これは、名古屋大学を主幹機関とする共同機関16大学が、「ものづくり産業集積地としての基盤を活かした"ディープテックイノベーション"のグローバル拠点形成」を掲げ、未来に繋がる価値を創り、届けることができるトンガった技術を発掘・人材を育成し、技術・イノベーションの観点から描くスマート社会「Tech Innovation Smart Society」を具現化するスタートアップ・エコシステムの実現を目指すものです。
岐阜薬科大学はプラットフォームの一員として、社会課題の解決に向けて主体的に貢献できる、アントレプレナーシップに富んだ人材育成を推進します。
プラットフォーム名:Tokai Network for Global Leading Innovation(Tongali)
主幹機関:東海国立大学機構 名古屋大学
共同機関:岐阜薬科大学 ほか15大学
共同機関責任者:学長 原英彰
プログラム共同代表者:教授 北市清幸(薬物動態学研究室)
プログラム共同代表補佐 :講師 中村信介(薬効解析学研究室)
<リンク先> 科学技術振興機構(JST)プレスリリース