学位論文一覧
- ホーム
- 学位論文一覧
博士(薬学)
福岡 智宏(令和5年9月28日)
がん薬物療法における安全管理と医療経済性の臨床薬学的研究
森 光輝(令和6年3月16日)
認知症治療における薬剤師の臨床薬学的介入の有用性に関する研究
学士(薬学)
2023年度
吉澤 俊輔
泌尿器科における下部尿路症状の悪化に対する多剤併用の影響およびリスク因子の探索
2024年度 (予定)
髙橋 優太
医薬品副作用データベースに基づくイメグリミンとメトホルミンの安全性プロファイルの相違
岸 杏澄
医薬品副作用データベースに基づくメラトニン誘導体と肺水腫の関連性
宍戸 正昂
Dipeptidyl Peptidase-4阻害薬による類天疱瘡の発現と性差
勅使河原 裕大
悪性リンパ腫患者における不安、がん薬物療法による副作用およびQOLに関する研究
林 雅彦(平成23年9月16日) 谷沢 克弥(平成24年9月24日) 木村 美智男(平成26年7月8日) 宇佐美 英績(平成26年7月8日) 安田 昌宏(平成28年9月20日) 小林(柴田) 佳菜子(平成29年3月11日) 桜田 宏明(平成29年9月25日) 松岡 知子(平成30年9月25日) 面谷 幸子(平成31年3月16日) 田口 真穂(平成31年3月16日) 瀬古 高行(令和2年3月14日) 田中 和秀(令和2年3月14日) 伊野 陽子(令和2年3月14日) 岩井 美奈(令和2年3月14日) 長澤 宏之(令和3年3月13日) 江﨑 宏樹(令和3年3月13日) 近藤 有(令和4年9月28日) 坪井 謙之介 駒田 奈月 志賀 仁美 田村 顕人 太田 拓希 高橋 竜也 浅野 祥子 横井 貴文 臼井 一将 加藤 美紗 江﨑 宏樹 齊藤 康介 杉田 郁人 兼松 勇汰 吉田 阿希 上野 杏莉 大坪 愛実 勝野 隼人 戸田 有美 松山 卓矢 古山 愛沙 杉岡 まゆ子 村山 あずさ 林 剛 高岡 みらい 青山 京介 久保 賢晃2022年以前は続きをご覧ください(クリックしてください)。
博士(薬学)
特殊病態下における治療薬物モニタリングに関する研究
がん化学療法の副作用と支持療法に関する臨床薬学的研究
がん薬物療法における薬学的介入の指標構築に関する研究
造血器腫瘍患者への化学療法支援に対する臨床薬学的研究
臨床現場における分子標的薬・免疫調製薬の副作用リスク因子の解析と臨床薬学的応用への研究
腎機能低下患者に対する薬物治療の安全性向上に関する研究
がん薬物療法における実践的な安全管理の向上に関する臨床薬学的研究
医療関連感染対策に対する薬剤師の臨床薬学的介入の有用性に関する研究
臨床栄養に対する薬物療法の適正使用に関する研究
Mohsペーストの新規製剤設計と臨床応用に関する研究
感染対策における臨床薬学的介入の医療経済評価研究
乳がん外来化学療法における薬学的介入に関するQOLを基盤とした医療経済学的研究
地域における薬局に関連した多職種連携に関する研究
外来がん化学療法における薬学的支援に関する研究
透析患者に対する服薬支援のための認知機能およびQOLに関する研究
2型糖尿病患者におけるDPP-4阻害薬の副次的作用に関する研究
がん薬物療法および支持療法に用いる薬剤の費用対効果に関する研究修士(薬学)
2010年度
服薬アドヒアランスに影響を及ぼす要因に関する研究学士(薬学)
2011年度
効果的ながん薬物療法のためのコミュニケーションスキルおよび抗真菌薬予防投与に関する研究
バシズマブによる尿蛋白質発現に関与するリスク因子ならびにお薬手帳に対する意識調査研究
ディフィシル金関連下痢発症のリスク因子ならびに薬局におけるヒューマンエラーに関する研究2012年度
インクレチン関連薬における薬剤経済に関する研究2013年度
ARB配合剤の使用状況調査および臨床検査値に与える影響に関する研究2014年度
外来がん化学療法における乳がん患者のQOL変化に関する研究
一般用医薬品およびサプリメントの購入時におけるお薬手帳の利用意識向上をめざした集団指導の有用性
転倒のリスク因子および転倒防止に対する費用分析に関する研究2015年度
急性期病院における中毒原因物質の迅速なスクリーニング法に関する研究
B細胞性非ホジキンリンパ腫患者に対するrituximab投与によるinfusion reaction発現のリスク因子
市中病院における抗菌薬適正使用推進のための取り組みに関する研究2016年度
2型糖尿病患者におけるDPP-4阻害薬が腎機能に及ぼす影響
日本の有害事象自発報告データベース(JADER)を用いたスイッチOTC化した抗アレルギー薬の有害事象に関する解析
全国の中学校における「医薬品に関する教育」の指導実態調査
病院・薬局における後発医薬品の採用・調剤を指標とした医療経済分析
日本の有害事象自発報告データベースを(JADER)を用いた高齢者における抗血小板療法の安全性の検討
岐阜県における高校生の医薬品に関する知識・意識の実態調査2017年度
透析患者のQOLが服薬コンプライアンスおよび介護者のQOLに及ぼす影響に関する研究
安全性シグナル指標を用いた経口非ステロイド抗炎症薬の既知の有害事象である消化器障害のリスク評価とその注意点
テキストマイニング法を用いた実務実習における学生の感想文に関する研究ーコミュニケーションに注目した解析ー
「日本版Beers」および「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015」に基づいた高齢者の副作用評価
高齢者における経口便秘治療薬の安全性についての薬剤疫学的検討
OTC薬および健康食品等の使用に影響を及ぼす要因の解明
安全性シグナル指標を用いたスイッチOTC化した消化器障害治療薬の重篤な有害事象に関する解析2018年度
高齢者が注意すべき非ベンゾジアゼピン系睡眠薬による有害事象の網羅的探索
病院および診療所における薬局との連携に関する研究
急性期病院の入院患者における退院転帰およびFIM効率に影響を及ぼす依薬学的要因の解明
ベンゾジアゼピン系睡眠薬から非ベンゾジアゼピン系睡眠薬に変更する際に留意すべき有害事象
ポリファーマシーが薬物有害事象発現に及ぼす影響および薬物有害事象を原因とする入院費用に関する研究
日本の有害事象自発報告データベースを用いたインクレチン関連薬に起因する胃食道逆流症の発現傾向の評価2019年度
感染対策活動の費用対効果分析を用いた医療経済評価に関する研究
ポリファーマシーが薬物有害事象発現に及ぼす影響とその治療等に要した費用に関する研究
薬学生に対する多職種連携医療実習の効果ーRIPLS(Readiness for Interprofessional Learning Scale)、IEPS(Interdisciplinary Education Perception Scale)を中心とした短期的効果ー2020年度
インクレチン関連薬の安全性シグナルの検出傾向に関する評価研究
小児における薬物有害反応の発現要因とポリファーマシーに関する研究
ACE阻害薬およびDPP-4阻害薬による血管浮腫発現に関する研究2021年度
ナトリウム・グルコース共輸送体ー2(SGLT2)阻害薬に関するリスク管理計画におけるリスク最小化活動の評価ー国内自発報告データベースおよび実臨床データを用いた解析ー
処方提案や疑義照会におけるチームワークの悪化・ストレス発生に影響する信念対立因子の解明ー多変量解析とベイジアンネットワーク解析ー
抗てんかん薬の併用療法におけるスティーブンス・ジョンソン症候群および中毒性表皮壊死融解症のリスク2022年度
精神科入院患者における多剤併用および向精神薬の換算値が薬物有害事象の発現に及ぼす影響に関する研究
大学での簡易懸濁法実習の実務実習における活用状況調査
精神科入院患者における薬物有害事象による治療費および精神神経要約の適正使用による経済効果に関する研究
薬剤師として求められる基本的な資質、社会的スキルおよび薬剤師コミュニケーションスキルに対する実務実習の効果~学生への自己評価アンケート調査~