News
2007年
第7回東海メタロチオネイン研究会 開催
日程 12月15日(土)
場所 岐阜薬科大学大講義室(岐阜市)
発表者 香村彰宏(研究生)、野中裕康(研究生)
ポスターはこちら
第4回岐阜脳科学研究会 開催
日程 12月1日(土)
場所 グランヴェール岐山(岐阜市)
発表者 嶋澤雅光、大八木篤(M2)
ポスターはこちら
5th Conference of International Coenzyme Q10 Association 参加・発表
日程 11月9日(金)〜12日(月)
場所 神戸学院大学ポートアイランドキャンパス(神戸市)
参加者 原 英彰
ポスター賞を受賞しました!
CoQ10 を発見されたグレイン博士(82歳)がポスターの
所までお越しになり、興味深げに質問して下さいました。
Neuroscience 2007 参加・発表
日程 11月3日(土)〜8日(木)
場所 San Diego Convention Center(San Diego, California)
参加者 原 英彰、大八木篤(M2)
メタロチオネインおよびメタルバイオサイエンス研究会2007 参加・発表
日程 10月3日(水)〜5日(金)
場所 徳島文理大学国際会議場(徳島市)
参加者 原 英彰、脇田賢治(OB、現 岐阜県総合医療センター、神経内科))
脇田賢治先生(中央)が研究奨励賞を受賞しました!
生体機能と創薬シンポジウム2007金沢 参加・発表
日程 9月13日(木)〜14日(金)
場所 金沢大学角間キャンパス(金沢市)
参加者 原 英彰、伊藤保志(M2)
伊藤保志君(右)が優秀ポスター賞を受賞しました!
Neuro2007 参加・発表
日程 9月10日(月)〜12日(水)
場所 パシフィコ横浜(横浜市)
参加者 伊藤保志(M2)
第一回岐阜薬科大学 高次機能性食品(蜂産物)研究講演会 開催
日程 8月29日(水)
場所 長良川国際会議場(岐阜市)
発表者 中島佳美(研究生)
詳細はこちら
ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜KAKENHI〜 開催
日程 8月21日(火)
詳細はこちら
オープンキャンパス 開催
日程 8月3日(金)
当研究室では、

「人間や動物の生体について知ろう
『マウスに触って動物実験を実体験しよう!』」


というタイトルで、実習を行いました。
7th IBRO World Congress of Neuroscience 参加・発表
日程 7月12日(木)〜17日(火)
場所
 
Melbourne Exhibition and Convention Centre (Melbourne, Australia)
参加者 原 英彰、伊藤保志(M2)
第1回「育薬・創薬研究」セミナー(岐阜薬科大学創立75年記念) 開催
日程 6月30日(土)
場所 グランヴェール岐山(岐阜市)
詳細はこちら

Home へ戻る  Report へ戻る  2008 へ  2009 へ  2010 へ  2011 へ  2012 へ  2013 へ